SERVICE

ABOUT

地上型赤外線カメラやドローンを活用欠陥や損傷を効率的に発見
外壁診断事業について

建築設備適合性判定所では、地上型赤外線カメラやドローンを活用した先進的な外壁調査診断ををおこなっています。

建築設備適合性判定所の外壁調査診断は、建物の外壁や屋根を非破壊で検査し、目視では確認が難しい潜在的な問題を検出することを目的としています。赤外線技術を用いて建物の表面温度を可視化することで、構造上の欠陥や損傷を効率的に発見することが可能です。

また、ドローンを活用することで、高所や危険な場所、広範囲のエリアを安全かつ迅速に調査できます。この技術は、従来の検査手法に比べ、精度や効率の向上だけでなく、安全性の確保にも大きく貢献します。

CONTENT

調査内容

建物外壁の状態確認

建物外壁の状態確認

断熱不良や気密性の問題に起因する熱損失を検出し、エネルギー効率の低下を招く箇所を特定することを目的としています。これにより、建物の省エネルギー性能を向上させ、快適な室内環境を維持するための改善策を検討することが可能です。

水分侵入の検出

水分侵入の検出

外壁や屋根における水分の侵入状況を確認し、雨漏りや結露によって発生する湿潤箇所を特定することを目的としています。これにより、建物の耐久性や快適性を損なう要因を早期に発見し、適切な対策を講じることが可能です。

構造的損傷の識別

赤外線カメラ

高解像度カメラを用いた画像解析や、赤外線カメラによる温度差の検出を活用して、亀裂や腐食といった建物の構造的な損傷を特定します。これにより、問題箇所を正確に把握し、早期の修繕や補強計画を立てることが可能です。

利点

低コストでの点検が可能!
高所での点検を行う場合、今までは足場を組む必要があり、人員も必要でした。しかし、ドローンなら人員も少なく、事前準備も軽微なので、大幅に作業時間の短縮及びコストの削減ができます。
精度の高い点検が可能!
赤外線カメラにより、目視では確認できない異常箇所を発見することができます。
高い安全性!
高所や危険な場所でも安全に調査することができます。

調査した実際の画像

可視画像

劣化画像
次に

可視画像拡大

可視画像拡大

赤外線画像

次に

赤外線画像拡大

外壁調査診断の流れ

FLOW01

WEBサイトまたはTel(06-6947-0674)よりお問い合わせください。
2営業日以内に回答させていただきます。

FLOW02

ご発注いただきましたら、お客様のご都合にあわせて日程調整の上、現地にて調査を実施させていただきます。

FLOW03

点検を実施後、弊社にて所定様式に従い報告書を作成し、お客様に内容をご確認いただきます。

FLOW04

結果報告書はデータでメール送付にて納品させていただきます。

外壁調査診断事業についてお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。

ページトップへ